第79回(2025年度第2回)“Find-Your-Role-Model” Sessionが開催されました

 2025年度第2回(通算79回目)のFind-Your-Role-Model Sessionでは、UNICEFレソト事務所で保健担当官をされている、大西由香先生をお招き致しました。

大西先生は2011年に本学をご卒業、6年間正看護師として勤務された後、JICA短期青年海外協力隊の公衆衛生隊員として台風ヨランダの被害を受けたフィリピンで5S活動の導入および普及を推進されました。その後2017年にKing’s College Londonで子どもの健康と発達、子供の権利の修士課程を修了され、2018年から4年間国際NGO ADRA Japan にてネパールでの小児保健事業や新型コロナウイルス緊急支援事業の事業管理を中心に、西日本豪雨緊急支援事業、ジンバブエにおける教育事業、エチオピアにおける水衛生事業等の事業運営や事業評価支援に貢献なさった後、2022年からはUNICEFでインドネシアやレソトの母子保健や予防接種事業等、地域保健システムの強化に関わっていらっしゃいます。
セッションの前半では海外での支援の様子や現状を、写真を用いて説明してくださいました。まだコミュニティでの保健医療システムが十分には確立されておらず、コミュニティ・ヘルスワーカーの数も把握できていない国での支援の様子は聞いていてとても興味深かったです。後半の質疑応答では、政府系機関と非政府組織、国連機関の働き方の違いや、それぞれのメリット・デメリットについてもご自身の体験を通して語ってくださいました。また、FYRMでは珍しい本学看護学専攻の卒業生として、看護についての考えもお聞きすることができました。
ご講演を通してリアルな現在の国際支援活動の中身を知ることができ、将来のビジョンを考える上で、自分が何をしたいのかを明確にすることがまず大切だと感じました。また、本学看護学専攻を卒業後、海外で活躍していらっしゃる大西先生の姿は本学学生の励みになったのではないかと思います。

文責:HSLP学生ホスト

 

 

Flyer(JP)_Ms. Onishi
日時: 2025年6月17日 (火) 19:00~20:00
ゲスト: 大西由香先生
UNICEF レソト事務所 保健担当官
 
  • HOME
  • 活動報告
  • 第79回(2025年度第2回)“Find-Your-Role-Model” Sessionが開催されました
ページトップ