早稲田大学×東京医科歯科大学 ディスカッション・カフェ開催
早稲田大学×東京医科歯科大学
第2回 ディスカッション・カフェ
Waseda/TMDU Discussion Café 2
~Who should take responsibility for Japan’s low birthrate?~

2013年7月に本学は、グローバル人材育成における連携を主たる目的として、早稲田大学と包括協定を結びました。この連携のもとで、両校学生が中心となり企画する取組として2回目となる「ディスカッション・カフェ」を開催します。
早稲田大学では、大学の国際性豊かな環境を活かし、日ごろより学部、研究科、学年、国籍を問わず多様性に富むメンバーが集まり、異文化交流や外国語を用いた活動が盛んに行われています。彼らと共に「日本の出生率」について、人文社会科学、医療政策、健康科学、医学等、各々の得意とする様々な見地から幅広い視点で徹底的に話し合ってみませんか?討論は英語で行なわれます。また、参加される方には事前準備ができるようあらかじめ資料を提示いたします。
早稲田大学で学ぶ日本人学生、外国人学生がどのような考えを持っているのかを知るよい機会ですし、彼らもまた医療系である本学の皆さんとの意見交換に興味をもっています。医療系以外の分野で学ぶ同世代の方々とのネットワークを作りたい、英語での討論経験を積みたい、普段のコミュニティとは違う学生との討論で効果的に意見を発信できるようになりたいという方々、ぜひ奮ってご参加下さい!
日時/Date & Time
6月28日(土)13:00~15:00/June 28 (Sat.) 1~3pm
- 13:00~13:30 アイスブレイク&自己紹介/Icebreaking & self-introduction
- 13:30~15:00 ディスカッション/Discussion
会場/Venue
東京医科歯科大学 M&Dタワー26階 ファカルティラウンジ
Tokyo Medical and Dental University M&D Tower 26F
テーマ/Topic
日本の低出生率
Japan’s Low Birthrate
日本の出生率低下がもたらす問題、その原因を議論し、解決策となりうる政策提言を目指します。
・causes ・consequences ・solutions
言語/Language
英語/English
参加費/Fee
無料/Free
応募方法/Registration & Deadline
参加希望者は、申込書(:13.9KB)に記入し、global.adm@tmd.ac.jp にメール添付にて提出して下さい。募集は6月20日(金)17時に締め切ります。なお、メールの件名は【ディスカッション・カフェ(6/28)応募】としてください。 ※募集は締め切りました
Fill in the application(:13.9KB), and send by email to global.adm@tmd.ac.jp.
Deadline: 6/20 @5pm. Put “(6/28) Application Discussion Café” in the subject line.
*The application is now closed.
募集人数/Capacity
30名程度を予定
Limited to 30 students
- ※:申し込み多数の場合は抽選を行います。参加の可否は後日メールでお知らせいたします。
- ※:A lottery will be held in case applications exceed the limit, and winners will be notified by email.
対象/Eligibility
本学学生/TMDU Students
- 学科・専攻・学年を問わず、どなたでも参加いただけます
All schools/faculties, majors/grades. - 大学院生・留学生の方も大歓迎です
Grad & International Students are welcome.